【教育版マインクラフト】4-1 ブロックのIDや名前を調べてみよう

デフォルトアイキャッチ

この章から条件分岐を学んでいきます。まず条件分岐のためにはブロックIDや位置、変数などを知り、その条件によって処理を変えます。
慣れてくれば別なのですが、プログラムを作る前にまずは条件を変える値を知る必要があります。それらは丸い形のブロックとして用意されています。

以下はあくまで例です。この他に多くありますのでまずは動かしてみてください。画面左側のチャットウィンドウにブロックの名前やIDが表示されるはずです。

次はエージェントが隣接するブロックの種類を調べています。前後左右上下のブロックIDやブロック名を知ることができます。
たとえばエージェントの周りに以下のように金、ダイヤモンド、ガラス、エメラルドのブロックがあったとして、エージェントが左回りに金ブロックから順にブロック名やブロックIDを取得して表示します。

コード例はこのような形です。

結果は以下のようになります。

コース・WEB講座

目次へ戻る
教育版マインクラフト・プログラミング入門

マインクラフトコースについてはこちら
https://tsukurium.net/kitaurawa-minecraft-club/

体験会開催中です。

当教室では教育版マインクラフトコース開講中です。
先生のお話がしっかり聞くことができ、ルールを守れる人なら年長さんからでも入会可能です。

また当教室のマインクラフトコースはよくあるような既存の学びに対するカウンターカルチャーや逃避の場を志向するものではなく、教育版マインクラフトの特徴を活かしつつ高校の情報Ⅰや大学入試などメインストリームのしっかりとした学びにつながるものを志向するものです。

お問いあわせ・ご入会・体験会のお申込みは下記のリンクからお願いいたします。
画像をクリックするとお問い合わせページにジャンプします。

お問い合わせアイコン