【EV3 Classroom入門】1-5 停止時のブレーキの方法を指定する

デフォルトアイキャッチ

みなさん、こんにちは。さいたま市浦和区にあるプログラミング教室「ツクリウム」です。

さて、今回はEV3Classroomのモーター制御に関する記事です。


1-5 (指定したポートのモーター)を停止時に(位置を維持つまりブレーキ/惰性回転)させる

【EV3 Classroom入門】モーター制御1-5-2 ブレーキ方法を指定する命令ブロック

解説:このブロックは、モーター停止時にブレーキを指定するか惰性に任せるかを指定する命令です。通常、車タイプのロボットであれば移動カテゴリ(ピンク)のブロックを使ったほうが簡便ですが、モーターを個別に何か処理をしたいときはこの命令を使います。使用頻度としてはそれほど多くはないかもしれません。


例:プログラムがスタートすると、BとCのモーターが時計回りに動き続け、カラーセンサーの値が黒になった時にそれぞれのモーターを止め、ブレーキを行い、プログラムを終了します。

【EV3 Classroom入門】モーター制御1-5-2 プログラミングの例

入会、または、体験会のお申込み

プログラミング教室「ツクリウム」ではスクラッチやPythonなどを学ぶ、小学生、中学生、高校生くらいまでの初心者向けの講座を通学形式やオンライン形式で開講しています。
お問いあわせ・ご入会・体験会のお申込みは下記のリンクからお願いいたします。

画像をクリックするとお問い合わせページにジャンプします。

お問い合わせアイコン

https://forms.gle/nzsFZqiCXHzNWH3cA