【EV3 Classroom入門】7-8 カラーセンサー(周辺光モード)の処理

デフォルトアイキャッチ

みなさん、こんにちは。さいたま市のプログラミング教室「ツクリウム」です。

こちらはEV3 Classroomの入門記事になります(後継のSPIKEプライムやスクラッチにも役立つかと思いますので参考にしてみてください)。さて、今回のプログラムはカラーセンサーの周辺光モードに関するブロックの解説です。


7-8 (指定ポート)のカラーセンサーの周辺光の強さは(指定値)(<、>、=)かどうかを取得

【EV3 Classroom入門】7-8 (指定ポート)のカラーセンサーの周辺光の強さは(指定値)(<、>、=)かどうかを取得

解説:カラーセンサーの周辺光モードの強さが指定した条件かどうかを真か偽で返します。このモードはセンサーの周辺から入る光を測定します。範囲は0%~100%です。使い方としては、たとえば夜が明け太陽の光を検知して何か処理を行う、などです。指定できる条件は、~より小さい、~より大きい、等しい、のどれかです。
例:

【EV3 Classroom入門】周辺光モードで周囲の明るさが一定以上になった時に表示するプログラム

7-9 (指定ポート)のカラーセンサーの周辺光の強さを取得

【EV3 Classroom入門】7-9 (指定ポート)のカラーセンサーの周辺光の強さを取得

解説:カラーセンサーの周辺光モードで値を取得します。範囲は0~100です。
例:参照7-8


入会、または、体験会のお申込み

プログラミング教室「ツクリウム」ではスクラッチやPythonなどを学ぶ、小学生、中学生、高校生、主婦層やシニアなどの初心者向けの講座を通学形式やオンライン形式で開講しています。
お問いあわせ・ご入会・体験会のお申込みは下記のリンクからお願いいたします。

画像をクリックするとお問い合わせページにジャンプします。

お問い合わせアイコン